Mastercardプリペイドカードの使い方!デビットカードの発行方法♪
日本で有名なクレジットカードの国際ブランドと言えば「JCB」「VISA」「マスターカード」の3種類ですよね!
「JCB」や「VISA」はクレジットカード以外にデビットカードも発行していますが、「マスターカード」にもデビットカードはあるのでしょうか?
マスターカードはデビットカードではなく、「auウォレットカード」「dカードプリペイド」といったプリペイドカードの発行が主流となっています。
マスターカードの「デビットカード」と「プリペイドカード」の特徴をチェックしてみましょう!
1.昔は発行していました・・。
「JCB」「VISA」「マスターカード」というクレジットカードの三大国際ブランドの中で、マスターカードだけは現在、日本国内でデビットカードの発行を行っていません。
過去には東京スター銀行が、マスターカードブランドのデビットカードを発行していましたが、現在はその時に発行されたデビットカードは使えなくなっており、新規の発行も一切行っていません。
一方でJCBやVISAでは現在でもデビットカードの発行を行っています。
マスターカードの場合、デビットカードの「カード利用時に指定口座から即払い」という仕組みよりも、プリペイドカードの支払い方法に移行していると言えます。
2.マスターカードのプリペイドカードとは?
現在のマスターカードではデビットカードにかわって、チャージ式のプリペイドカードが沢山用意されています。
このプリペイドカードは、クレジットカードと見掛けがよく似ている上に、世界中のマスターカード加盟店で利用できるカードとなっています。
マスターカードが発行しているプリペイドカードは、交通系ICカードの「Suica」「PASMO」と同じように、カードの中に残高をチャージしてクレジットカードのように使う仕組みとなっています。
マスターカードが発行するプリペイドカードにはいくつかの種類が用意されています。
①・携帯電話会社のauと提携しているプリペイドカード「auウォレットカード」
②・同じくドコモとの提携カードである「dカードプリペイド」
③・他にもオンラインゲームの決済で利用する人が多い「WebMoneyカード」などがあります。
これらはマスターカードブランドが付くカードですが、マスターカードが直接発行しているプリペイドカードではなく、それぞれの提携先に申込みを行って発行してもらうカードです。
なお、発行元になる提携先によって、独自のサービスも行っています。
利用方法はいずれもマスターカードが利用できるお店で、そのままこのプリペイドカードを提示するだけです。
その時に「1回払い」と指定するのも忘れないようにしてください!クレジットカードではないのでもちろん「分割払い」には対応していません。
仮に「1回払い」以外の方法を指定して、マスターのプリペイドカードを利用した場合。このカードは利用できませんというアナウンスが出ますので、どちらにしても「一括払い」を選択することになります。
3.有効期限には絶対に注意してください!
マスターマードのプリペイドカードには利用期限というものがあります。
このカードにはクレジットカードのように16桁の番号が記載されており、同様に有効期限の記載もあります。どの種類のプリペイドカードも有効期限が過ぎてしまうと、カードごと使用不可になります。
なんと、プリペイドカードなのに機能が無効になってしまうのです。この場合には残高も一切払い戻すことはできません。
ですが、有効期限が切れる前に新しいカードに残高を移行することが可能なので、残高がある時には期限が切れる前に必ず残高移行を行いましょう。
他にも、チャージできる金額にはそれぞれのプリペイドカードによって上限が決められています。
少ないものは3万円まで、多くても5万円までとなっているので、プリペイド式のマスターカードは高額商品の購入には向いていないと言えます。
4.まとめ
現在国内では、マスターカードブランドのデビットカードは存在しませんが、その替わりにプリペイド式カードが用意されています。
クレジットカードでは使い過ぎの心配があるという人は、マスターカードブランドのプリペイドカードを利用してみてはいかがでしょうか?