クレジットカードをつくる.jp

クレジットカードのCVV・CVCの意味を解説!これで大丈夫です♪

3991 views
It takes about 8 minute(s) to read this content.

クレジットカードのCVV・CVCの意味を解説!これで大丈夫です♪

ネットで買い物をする時などに入力を求められる、3桁の謎の数字。

一体あの数字にはどういう目的があるのでしょうか?

よくわからないけど、毎回入力しているあの番号について。

知っておくと、ちょっと「なるほど」ないうような情報をお届けします。

1.カード決済に欠かせないアレとは?

カード決済に欠かせないアレとは?なんのことでしょうか。

ここ数年、ネットで決済をしようとした時に、クレジットカード番号、カード名義人、有効期限ともう一つ「セキュリティコード」を入力する機会が増えてきました。

特にいつからというほど、ある日突然に始まったわけではないので、はっきり言えませんが、
その入力が必要になる数字、この数字をセキュリティコード(CVC)と言います。

「CVC」について、何となく入力しているだけでは不安を感じるかもしれないので、ここできちんと「CVC」の意味を理解してスッキリしておきましょう!




2.「CVC」とは?

「CVC」(セキュリティコード)とは?

クレジットカードの不正使用を防ぐ目的で導入されているセキュリティコードのことです。

「Card Verification Code」の頭をとってCVCと呼びます。これは、マスターカードの呼び方で、他にもVISAでは「Card Verification Value」でCVVとか、Vが2つでCV2と呼んだりします。



店頭でクレジットカードを利用した決済をする時、この取引のことを対面決済と言いますが、この時には通常、クレジットカードの磁気ストライプに含まれる情報を、カードリーダーで読み込んでいます。

これをCVC1とかCVV1と言います。



ここで取り上げるのは、この対面決済の際に使う磁気ストライプに含まれる情報ではなく、インターネットやメール、電話などの電気信号を用いてカード番号を入力するような、対面でない、遠隔決済の際に利用するセキュリティコードのことです。



通常CVCと言えば、こちらの遠隔決済で使用するセキュリティコードのことを指し、これは磁気ストライプには含まれない情報のため、架空のカード利用を防ぐ目的で使用されます。



磁気ストライプの情報を読み取られても、セキュリティコードは磁気ストライプに含まれていません。

ネットショッピングなどで不正利用されるようなことがあっても、カード会社が発行したクレジットカードを持っている本人しか知りえない、セキュリティコードが、不正利用を防いでくれるということです。




3.クレジットカード会社によって違う?

クレジットカード会社によってセキュリティコードは違う?

「マスターカード」と「VISA」では、セキュリティコードの数字が3つ、4つという違いがある。というお話ししましたが、それはカード会社によって違うということでしょうか?

▼【CVCとCVVの違いとは?

目的は同じ、クレジットカードの不正使用防止です。それでは、この違いは何かと言うと・・。

VISAとマスターカード、それぞれに独自に開発したチェック・ディジットという数字があり、それぞれがそのシステムに違った名前を付けたということです。



お手持ちのクレジットカードの国際ブランドがVISAならば、セキュリティコードのことをCVV(Card Verification Value)と呼び、マスターカードならばセキュリティコードのことをCVC(Card Verification Code)と呼びます。



このCVVとCVCは、メジャーな二大国際ブランドのセキュリティコードの呼び方ですので、それ以外のブランドのクレジットカード会社でも独自のセキュリティコードのシステムを持っている場合もあります。

ただ、一般的にセキュリティコードのことを「CVV」とか「CVC」と呼ぶのだという程度の認識でよいと思います。

一部、まだこのシステムを取り入れていないクレジットカード会社も存在します。しかし、EUや北米では既にネット決済やテレフォンショッピングでは必須となっており、日本の主なネット通販サイトなどでも必須とするところがほとんどです。




▼【CVC2ってなに?

最初に簡単にご説明した以下の部分をもう一度確認しましょう。


対面決済→クレジットカードの磁気ストライプの情報を読み込む


遠隔決済→クレジットカードの情報を入力、更にセキュリティコードの入力


対面決済で必要な磁気ストライプに含まれる情報をCVV1,CVC1と呼び、遠隔決済では磁気情報には含まれていない、カード本体を持っている本人しか知りえない、セキュリティコードである、CVV2、CVC2を入力します。


CVV1,CVC1は磁気情報、CVV2、CVC2はセキュリティコードということです。

ただ、一般的にはCVV,CVCと言えばこちらのCVV2、CVC2の事を指す場合が多いようです。



大抵の場合、このCVV、CVCはクレジットカード裏面のサインをする部分に表示されていることが多いです。お手持ちのクレジットカードの裏面、サインをする部分に数字がたくさん表示されています。

多くの場合は、クレジットカード番号16桁、またはクレジットカード番号の下4桁とさらに、3桁の数字が書かれています。この下3桁が自身のセキュリティコード、CVV、CVCになります。



ややこしいことに、クレジットカード会社によって表示される場所が微妙に違います。先ほど、裏面のサインをするスペースにセキュリティコードが記載されていると書きました。

例えば、アメリカン・エキスプレスの発行するクレジットカードでは、裏面ではなく、表面のクレジットカード番号の右上辺りに、CID(Card Identification Number)という4桁の番号が表記されています。

▼【JCBはどこにCVCコードがある?

私の所有しているJCBカードは、VISAと同じく、署名欄の端に3桁の数字が書かれています。

しかし、CVCについて調べていたところ、インターネット上で、JCBユーザーの方がCVCを探しているらしき書き込みを見かけました。なぜJCBユーザーだけ?と思って、調べてみました。



JCBでは、クレジットカードを発行した日付や、カードの種類によってはこのセキュリティコードを表示していない場合があるようです。

そのような場合は、JCBのインフォメーションセンターへ問い合わせをしてほしいとのことでした。





4.まとめ

クレジットカードのCVCについて基礎知識を持っておきましょう!

いかがでしょうか?少しスッキリしていただけましたか?

クレジットカードの裏面にある、あの3桁の数字にまさかそれほどの力があったとは・・。という印象ですよね。


なお、セキュリティコードの入力をしてください。と言われて暗証番号を入力してしまう人がかなりいるようです。

セキュリティコードと暗証番号はまったくの別物ですので、注意して利用しましょう。


Warning: Undefined array key "global_menu_search_form" in /home/mc795500/xn--y8jyb2gza8jxa7duezbl49aqg.jp/public_html/wp-content/themes/dp-infinitii/inc/scr/parts/offcanvas_area.php on line 32

Warning: Undefined array key "global_menu_search_form" in /home/mc795500/xn--y8jyb2gza8jxa7duezbl49aqg.jp/public_html/wp-content/themes/dp-infinitii/inc/scr/parts/offcanvas_area.php on line 36