クレジットカードをつくる.jp

SAPICAの使い方を教えます!オートチャージ方法のまとめ♪

3024 views
約6分

「SAPICA」の使い方は?簡単なSAPICAのチャージ方法まとめ♪

北海道で交通機関を利用する場合
SAPICA(サピカ)」を
利用している人は多いですよね♪

「SAPICA」は
Kitaca」と利用者を二分している
交通系電子マネーサービスです!

「地下鉄」「市電」「バス」「セイコーマート」で便利に使えるICカード♪

「SAPICA(サピカ)」のチャージ(入金)方法を詳しく説明します!

1.SAPICAとは?チャージって何?

基本的なSAPICAの使い方と使用上の注意点は?

「SAPICA」(サピカ)は、北海道エリアの公共交通機関、お店で電子マネーとして使えるICカード乗車券の名称です。

利用可能な交通機関は、札幌市営地下鉄(南北線・東西線・東豊線)と札幌市電の全線、札幌市内や小樽市内・郊外等を走るバス(ジェイ・アール北海道バス、じょうてつ、北海道中央バス)となります。

また電子マネーとして、札幌市内のセイコーマート(コンビニエンスストア)でのお買い物にも利用できます。

SAPICA(サピカ)は、使う前に「チャージ(入金)」をする必要があります。「チャージ」とは、SAPICAの中にあらかじめお金を入れておく準備のことです。(現金を電子マネーに変換すると言うと、難しく感じますよね♪)




2.どうやってSAPICAにチャージする?

誰でも簡単にできる!SAPICAへのチャージ方法をご紹介します♪

SAPICA(サピカ)には、IC(集積回路)チップが埋め込まれているので、沢山の情報を記憶させることができます。

SAPICAにお金をチャージすれば、ICチップに「チャージ残高」が自動的に記録されることになります。

SAPICAにチャージ入金した金額の分だけ、電車やバスの運賃、セイコーマートでのお買い物に利用することができると言うシステムです♪

SAPICAへのチャージは、専用の機械を使ってチャージする方法(地下鉄の自動券売機、入金専用機、定期券販売所等)、駅員さんとの対面でチャージする方法、SAPICA提携店でチャージする方法(札幌市内のセイコーマート、バス営業所、ターミナル窓口等)があります。

地下鉄駅構内の自動券売機でSAPICAをチャージする場合、チャージ金額は千円単位で選択、最高二万円までチャージが可能です。

またバスと市電の車内でもSAPICAへのチャージはできますが、残高が一万円以下の場合に限られています。車内でのチャージは、千円札のみ使用可能です。

3.SAPICAはオートチャージサービスもあります!

SAPICAはクレジットカードからの自動チャージ機能があります!

SAPICAはチャージ残高が不足すると、利用した運賃が差し引けなくなるため、改札通過前にあらかじめSAPICAにチャージしておくのが基本です。

電車の中で残高不足に気付いた場合、改札通過前にある「自動精算機」を利用してSAPICAにチャージすることもできます。

しかし、わざわざチャージするのは面倒に感じませんか?

「記名式SAPICA」または「SAPICA定期券」に申し込んでいる場合、SAPICAは「オートチャージ機能」(改札通過時、自動的にSAPICAの残高を確認して、チャージ残高が千円以下の場合、自動的に千円をチャージする仕組み)を利用することもできます。

SAPICAへオートチャージするお金は、クレジットカードからの支払いとなるので、クレジットカードを持っていない場合は登録が必要になります。

SAPICAのオートチャージサービスを利用しておけば、オートチャージ機能を設定してからのチャージ作業は不要となるので、便利度が更にアップしますね♪




4.まとめ

便利なSAPICAを有効活用しよう!

札幌市営地下鉄や市電、バスを頻繁に利用する方はもちろん♪たまに北海道に出かける方も「SAPICA(サピカ)」を持っておくと便利です。

セイコーマートでのお買い物にも利用できるので、札幌市内にお住まいの方はぜひ1枚「SAPICA」を作っておきましょう!